8月を迎えて

 夏本番‼暑い日が続いていますね。ちょっと外に出るだけでもクラっとしてしまうほどの暑さ。毎日の送り迎えも大変だと思います。暑さだけでなく、外と室内の気温差もあり、体調を崩しやすい時期なので、水分補給だけでなく、休息をしっかりとって、暑い夏を乗り越えていきましょう。

 7月の会議の折、職員全員で、理学療法士の鈴木先生の研修を受けました。自分たちの身体のケアも目的にしながら『身体』を知ることで、子どもたちの身体作りへのヒントを教えてもらいました。これから、暑すぎて外には出られない日が続いていくので、鈴木先生に教えていただいたポイントを取り入れつつ、日々の室内での活動を作っていきたいと思います。

 靴の中敷きや底を見るだけでも、その子の身体の動かし方の特徴もわかるそうなので、保護者の方にも、見方や靴選びのポイントなど、今後お伝えしていきたいと思っています。

身体と心は、切っても切れないものです。疲れていると、同じ現象が起きたとしても、とらえ方がマイナス方向になりやすいですよね。大人も、自分の身体を労り、元気な心で、子どもたちと向き合っていきましょう。

☆年間行事予定表の変更☆

 4月の園だよりで、ファミリースポーツまつりと幼児の遠足の日にちをお知らせしましたが、合わせて、子育て講演会の日程が変更になります。

 子育て講演会は、11月21日(金)です。よろしくお願いいたします。

『とうきょうすくわくプログラム』はじめています

 「とうきょうすくわくプログラムって、何?」と思われたと思いますが、このプログラムは、東京都が推進しているもので、子どもたちの「なぜ?」「知りたい!」「やりたい!」という興味関心に応じた探究活動を実践する幼稚園・保育所等を支援することによって、幼児教育・保育の充実を図ることを目的とした今年度から始まった補助事業です。

 尾山台保育園では、今年度は、うさぎ組と幼児クラスで取り組んでいきます。活動の内容や子どもたちの様子は、クラスのお便りなどでもお伝えしますが、ホームページやインスタにも載せていく予定です。お楽しみに。子どもたちの“わくわく”がどんどん膨らみ、つながっていく様子をお伝えできればと思っています。そして、何より!子どもたちと一緒に、大人も“わくわく”を楽しみながら取り組んでいきたいと思います。

とうきょうすくわくプログラムのページはこちら >>

*お知らせとお願い*

●『尾山台保育園Instagram』について

 地域にむけての情報発信(行事や地域活動、園見学の案内など)や求人情報を目的としたInstagramを始めています。現在は、個人が特定される写真は掲載していません。かわいく園の案内が出ていますのでぜひご覧ください。昨年度、求人用ホームページの作成にあたり、写真の取り扱いについてアンケートをとりましたが、再度アンケートをとっていく予定です。何かお気づきの点やご意見などがありましたらお知らせください。

インスタグラムに投稿を始めました。

<8月の予定>

9日(土)
平和映画会 『火垂るの墓』を上映します。時間は10:00~12:00
参加費は無料です。
9日(土)・16日(土)
避難訓練
土曜日保育中の訓練です。地震の想定で行います。
15日(金)
映画会 『やさしいライオン』を上映します。わらべうたや絵本の読み聞かせもあります。
22日(金)
平和映画会 『ドリーム』を上映します。時間は、17:30~20:00
参加費は無料です。

※幼児クラスは、かば・きりん・ぞう組です。

<検診>

6日(水)・20日(水)
園医健診 (ひよこ) 園医の高橋先生の健診です。

急募保育士募集(一緒に働きませんか!)

勤務時間 14:00~20:30 週5日
○資格 保育士資格 有資格者
詳しくはこちら >>

書類ダウンロード

必要な書類をこちらからダウンロード頂けます。

インフルエンザ治癒報告書

『インフルエンザの治癒報告書』がダウンロードできるようになりました。

意見書について

感染症に罹った時は、再登園開始前、医師に「意見書」を記入してもらい、登園時に提出してください。

苦情申出窓口について

詳しくはこちらを覧ください >>