新入・進級おめでとうございます

 新年度がスタートし、一週間がたちました。新しい部屋や友だち、大人との出会いの中で、まだまだ緊張と戸惑いが多いと思いますが、

 これから、友だちと一緒にいろいろな経験をし、ワクワクがあふれ、笑顔がいっぱいの毎日になるといいなと思っています。

 今年度は、ひよこ組に9名、りす組に3名、うさぎ組に5名、かば組に1名、きりん組に1名の新入園のお友だちを迎え、85名でスタートした尾山台保育園。子どもたち一人ひとりが楽しく元気に過ごしていけるよう、保護者の方と協力させていただきながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

『とうきょうすくわくプログラム』はじめています

 「とうきょうすくわくプログラムって、何?」と思われたと思いますが、このプログラムは、東京都が推進しているもので、子どもたちの「なぜ?」「知りたい!」「やりたい!」という興味関心に応じた探究活動を実践する幼稚園・保育所等を支援することによって、幼児教育・保育の充実を図ることを目的とした今年度から始まった補助事業です。

 尾山台保育園では、今年度は、うさぎ組と幼児クラスで取り組んでいきます。活動の内容や子どもたちの様子は、クラスのお便りなどでもお伝えしますが、ホームページやインスタにも載せていく予定です。お楽しみに。子どもたちの“わくわく”がどんどん膨らみ、つながっていく様子をお伝えできればと思っています。そして、何より!子どもたちと一緒に、大人も“わくわく”を楽しみながら取り組んでいきたいと思います。

とうきょうすくわくプログラムのページはこちら >>

*お知らせとお願い*

●『尾山台保育園Instagram』について

 地域にむけての情報発信(行事や地域活動、園見学の案内など)や求人情報を目的としたInstagramを始めています。現在は、個人が特定される写真は掲載していません。かわいく園の案内が出ていますのでぜひご覧ください。昨年度、求人用ホームページの作成にあたり、写真の取り扱いについてアンケートをとりましたが、再度アンケートをとっていく予定です。何かお気づきの点やご意見などがありましたらお知らせください。

インスタグラムに投稿を始めました。

<4月の予定>

1日(火)・2日(水)・3日(木)
慣れ保育 クラスごと、少しずつ内容は違っています。ひよこ組は、3日に第1回懇談会があります
7日(月)
緊急メール送信 メールの登録がきちんとできているかのチェックになります。届かない場合は、ご連絡ください。
9日(水)
園庭開放
12日(土)
うさぎ組懇談会 詳細は、クラスからのお知らせをご覧ください。
19日(土)
幼児クラス懇談会 詳細は、クラスからのお知らせをご覧ください。
24日(木)
避難訓練 今年度初めての避難訓練です。地震の想定で行います。
26日(土)
りす組懇談会 詳細は、クラスからのお知らせをご覧ください。
30日(水)
配膳の話 調理より、配膳についての話を聞きます。

※幼児クラスは、かば・きりん・ぞう組です。

<検診>

9日(水)・23日(水)
園医健診 (ひよこ) 園医の高橋先生の健診です。

急募保育士募集(一緒に働きませんか!)

勤務時間 14:00~20:30 週5日
○資格 保育士資格 有資格者
詳しくはこちら >>

書類ダウンロード

必要な書類をこちらからダウンロード頂けます。

インフルエンザ治癒報告書

『インフルエンザの治癒報告書』がダウンロードできるようになりました。

意見書について

感染症に罹った時は、再登園開始前、医師に「意見書」を記入してもらい、登園時に提出してください。

苦情申出窓口について

詳しくはこちらを覧ください >>