尾山台保育園では「一時預かり保育(こじか組)」を行っています。

一時預かり保育とは

 世田谷区在住の保育園に入所していない家庭が対象です。
保護者の就労・資格取得・通学・通院・介護・学校等の公的行事で一時的に家庭での保育が困難になった時に利用できます。
また、保護者の入院・看護等で必要なときにも利用できます。
対象は満1歳以上(離乳完了)から就学前までのお子さんです。

詳しいご案内はこちら >>

 なお、利用には登録が必要になります。
直接保育園までお問い合わせください。

連絡先:03-5758-3301(こじか組直通)

こじか組

1月を迎えて

 新年明けましておめでとうございます。昨年末は暖かい日と寒い日で差が激しく、鼻水や咳など体調を崩している子も多かったのですが元気にお休みを過ごせたでしょうか?凧揚げやコマなどお正月遊びを楽しんだり、こたつやお布団でのんびりと過ごしたり、色々なお正月の過ごし方があったと思います。子どもたちにどんなお休みを過ごしたのか聞くのが楽しみです。

 今年も一年、怪我や病気をせず楽しい一年になりますように、本年もよろしくお願いします。

食事について

 0、1歳児のお友だちも生活の流れが身についてきて散歩から帰り、着替えを終えるとすぐご飯を食べるために椅子に座る子やワゴンが運ばれてくると持っていた遊具をポイっと投げ捨てて食事テーブルに座り出す子など食欲旺盛な子がたくさんです!

 テーブルに座ってご飯を食べるのにも慣れてきて、自分で食べるという意欲もどんどん出てきました。エプロンを自分で付けて「いただきます」をする子もいますよ。袖ありのエプロンだと自分で付けるのは難しいものが多いです。もし新しいエプロンを買うときは自分でつけやすいような物を選んでください。マジックテープやゴムが通っているものがおすすめです。

 食事中は「おいしいね」と顔を見てニコニコしながら会話を楽しむ姿も増えてきました。苦手な野菜も「〇〇ちゃん食べてるよ!おいしいって!」と大人も声をかけると頑張って食べてみることも。大人が「一口は食べてみて」といっても中々食べてはくれませんが、友だちが食べているのを見ると、自分も一口食べてみようと思えるようです。友達の力は本当に偉大ですね。

衣類について★

・登園の靴はお散歩、避難時に使用しますので、動きやすい運動靴でお願いします。 靴にも名前の記入をお願いします。
・保育園の中は床暖房などで暖かいので裏起毛の服やニットの洋服は適していません。着替えの中には薄手の洋服をご準備ください。
・上着は引っ張られたり、引っ掛けたりして 窒息する恐れがあるのでフードや紐がないものでご準備ください。
またもこもこして厚すぎる上着は動きを妨げてしまう為、薄手のフリースなどをオススメしています。

★お知らせ・お願い★

お知らせ

☆避難訓練について☆
・1月9日(木)9:30~消防総合訓練があります。
その日に利用の方は必ず9:20ごろまでに登園お願いします

お願い

・12:00-14:30ごろまでは午睡時間となります。眠りが浅い子や電話の音に不安を感じる子がいるため緊急時以外はなるべくこの時間帯の電話は避けてください。
・持ち物に名前の記入があるか再度ご確認ください。シールでの記名ははがれてしまうことが多いです。薄くなっている物、兄弟の名前やお下がりのものも名前を書き直してください。
なるべくないように心がけておりますが 間違えて他のお子さんの荷物に入ってしまった場合、記名されていないとお返しが出来なくなってしまいます。

 この時期は、感染症が出やすい時期でもあります。特に保育園ではインフルエンザや感染性胃腸炎が流行し始めます。症状が出たら必ず受診をし、集団生活が可能か確認をしてから登園して下さい。利用後に発症した場合は2日後までを目安に連絡してください。

予約日の振替

1月13日(月)は祝日なので
14日(火)→27(月)・28(火)日分の予約をお取りすることができます。

電話がつながりづらくなると思いますが、ご了承下さい。また通常と予約日が変わっておりますのでご注意ください。

問い合わせ

月~金 9:30~17:00(土日祝日を除く)

TEL: 03-5758-3301
こじか組直通電話