尾山台保育園では「一時預かり保育(こじか組)」を行っています。

一時預かり保育とは

 世田谷区在住の保育園に入所していない家庭が対象です。
保護者の就労・資格取得・通学・通院・介護・学校等の公的行事で一時的に家庭での保育が困難になった時に利用できます。
また、保護者の入院・看護等で必要なときにも利用できます。
対象は満1歳以上(離乳完了)から就学前までのお子さんです。

詳しいご案内はこちら >>

 なお、利用には登録が必要になります。
直接保育園までお問い合わせください。

連絡先:03-5758-3301(こじか組直通)

こじか組

10月を迎えて

 あんなに毎日暑かったのに、気がつけば朝晩涼しくなり、お店の店頭には栗やぶどう、サンマが並びめっきり秋らしくなってきました。『暑さ寒さも彼岸まで』とは、よく言ったものですね。過ごしやすい季節になりました。毎日のように行っていた水遊びは、散歩に行ける気候になったので終わりになりました。今年は例年よりも長い期間、6月から9月後半まで楽しめました。

 いよいよ外遊びが再開です!夏を過ぎて成長した子どもたち、どのくらい歩けるようになったかな、虫探し楽しめるようになったかな、そんな想像をして楽しみに待っています。ドングリや落ち葉のお土産が増えていくかと思いますので、お迎えを楽しみに来てくださいね。

後半期に突入しました!

 10月からは新登録の方の利用が増えてきます。最初は慣れない場所や知らない大人、保護者の方と離れる不安で泣いてしまう子も多いかと思います。ご飯が食べられず、昼寝もできず…というお子さんもいるかもしれません。でも回数を重ねる事で少しずつ好きな遊びが出来て、場所や大人にだんだんと慣れていきます。次第に泣く時間が減り、笑顔で「バイバイ」と言えるようにもなっていきます。様子を伝えあいながら、無理なく慣れて行けるように見守っていきましょう。

 また、慣れている子も環境の変化で不安定な姿が出てくるかもしれません。どの子も安心して過ごせる日課や環境をつくっていきたいと思っています。気になることがあればどんなことでも声をかけて下さい。

 お散歩のスタートです。遊んでいる様子を少しだけご報告♪ 久々の散歩は都市大学の遊歩道から。みんなで並んで「よーいドン!」で走ったり、ボールを投げてはキャッチして遊んだり、アゲハ蝶を見つけて網で追いかけたり…こじか組で遊ぶには十分なスペースです。もう少ししたらドングリが落ちてくるかな?と楽しみにしています。

開所時間について

 朝は9:00からお部屋に入れます。迎えは13:00または17:00までにお子さんを引き取っていただくようにお願いします(17:00には部屋を閉めます)

★お知らせ・お願い★

水遊び期間が終わりました。シャワー用のタオルは、10月からはお持ちいただかなくて大丈夫です。通常通り衣類のセットと汚れもの袋を別々にご用意ください。水遊びの○×のチェックもなくなります。また、水遊び終了に伴い、9:45~11:00までの電話対応も可能となります。ご協力ありがとうございました。

・保育室は子ども達が遊ぶ環境です。大人の大きな声や動きで遊びが壊れたり、思い出し泣きをしたりすることもあります。お子さんが慣れてきたら、中には入らず保育室の入り口でそっと受け入れをお願いします。

・衣類や持ち物に名前は書いてありますか?長袖の時期となり、新しい衣類が増えてくると思います。名前の書き忘れがないか、消えて読めなくなっているものはないか、もう一度ご確認下さい。

問い合わせ

月~金 9:30~17:00(土日祝日を除く)

TEL: 03-5758-3301
こじか組直通電話