尾山台保育園では「一時預かり保育(こじか組)」を行っています。

一時預かり保育とは

 世田谷区在住の保育園に入所していない家庭が対象です。
保護者の就労・資格取得・通学・通院・介護・学校等の公的行事で一時的に家庭での保育が困難になった時に利用できます。
また、保護者の入院・看護等で必要なときにも利用できます。
対象は満1歳以上(離乳完了)から就学前までのお子さんです。

詳しいご案内はこちら >>

 なお、利用には登録が必要になります。
直接保育園までお問い合わせください。

連絡先:03-5758-3301(こじか組直通)

こじか組

8月を迎えて

 ようやく梅雨が明けましたね。とは言っても、今年の梅雨は雨が少ないうえに気温が高く、早々に夏に突入したかのような毎日でした。でもやはり、本格的な夏☀は日差しの強さが違う!太陽が本気出してきたな~と感じる晴天が続き、その本気に応えるように水遊びも全力でやっています。

 そんな中、体調を崩しているお子さんが増えています。夏の感染症も出てきています。しっかり食べて、しっかり寝て、健康第一で暑さを乗り切りましょう。子どもだけでなく、大人もね!

こじかのお部屋でどうやって一日過ごしているのかな?

 

 そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。今月号ではこじか組での一日の過ごし方をご紹介します。

9:00  おはよう、こじか組のスタート!

9:45(予約電話終了)までは自由遊び

9:45  ホールで体を動かして遊ぼう
トイレやオムツ交換、水分補給後にホールへ。マット山や一本橋、フープのトンネルなどでサーキットを作ります。登って走ってそーっと歩いてくぐってまたいで…いろいろな体の使い方を経験しながら遊んでいます。

10:20  みずあそび
2階テラスにタライを出して水遊びです。赤や黄色、緑などの食紅で色水や、石鹸で泡ブクブクを作って遊びます。氷やゼラチンゼリーの感触遊びをやることも!

11:15  シャワーをして入室

11:30  お昼ご飯
同じ献立でも乳児と幼児では皮の剥き方や硬さ、食材の大きさが違います。

12:00~ 順次お昼寝
小さい子はアッという間に寝てしまいます。大きい子は眠らずに休息だけの時もあります。

14:00  目覚め
目が覚めたら自由あそび。寝ている子がいるので、この時間は絵本や工作、絵を描いたりして過ごします。

15:20  おやつ
腹持ちが良いように、おにぎりやパン、ケーキが出ます。

16:00  ホールで頭を使って遊ぼう
疲れが出てくる午後は、ブロックや積み木などを出して静かに遊ぶようにしています。他のクラスの子も一緒に遊ぶので、知らないうちに仲良くなっています。

17:00  さようなら、こじか組終わりの時間です

映画会のお知らせ

 毎年尾山台保育園では「平和」をテーマにした、子どもたちに向けた映画会を行っています。今年は『やさしいライオン』の上映と平和の絵本の読み聞かせを予定しています。

 地域の方もお誘いをしています。お時間のある方は、お子さんと一緒にぜひご参加下さい。大きいお子さんとは平和について一緒に考えるきっかけになったらいいなと思います。

日時:8月15日(金)
16:00~
場所:尾山台保育園 1階食堂

会費や事前の連絡は必要ありません。直接お越しください。当日利用の方は、16:00から映画会に参加しますので、お迎え時間はご相談下さい。早く来て一緒に参加も大歓迎です!

電話対応についてのおねがい

 夏の時期は水遊びを行うので9:45~11:00の間、電話の受付を中止します。その前後の時間で連絡をお願いします。急ぎの時には保育園にかけて下さい。

開所時間について

 朝は9:00からお部屋に入れます。迎えは13:00または17:00までにお子さんを引き取っていただくようにお願いします(17:00には部屋を閉めます)

★利用について★

初めての方へ

 初回利用時に、名札となる登録番号カードをお渡ししています。なくさないよう、ご家庭での管理をお願いします。利用日には、ロッカーの名札として使いますのでお持ちください。

  • 予約の際は登録番号と、フルネーム(同じ苗字の方もいらっしゃいますので)をお伝えください。
  • 初回利用時は、緊急時連絡引渡しカードを提出して下さい。
  • 給食の献立はホームページで確認できます。予約の際に参考にしてください。特に年齢の低いお子さんは、アレルギーを起こす危険もあるため、安全を考慮し初めて食べる食材がないかをご確認の上ご予約下さい。(クラスの入り口にも置いてあります)

継続される方へ

  • 更新のタイミングで、登録番号が変わる方もいます。変更がある方には、担任よりお知らせいたします。
  • お迎え時に緊急引き渡しカードの確認をさせていただきます。変更がある場合は新しい紙をお渡ししますので書いてお持ちください。

★お知らせ・お願い★

お願い

  • お迎え時、特に17時前には混み合いますので、時間に余裕を持ってお越しください。時間に遅れると遅延料金が発生します。
  • 持ち物に記名をお願いします。兄弟の名前や薄くなっているものは書き直してください。記名が無いものも多いので、もう一度チェックをお願いします。
  • 保育園では庭で泥んこ遊びや多摩川に行って虫探しをするなど、汚れる遊びが多いです。また雨の日には絵の具や粘土なども行います。保育園に来るときには汚れてもいい格好でお越しください。
  • 欠席の連絡などは9:00~17:00の時間帯に電話を掛けて下さい。それ以外の時間帯は担任不在で繋がりません。なお、予約電話は9:30からです。時報で管理しています。時間前の頻繁な電話は、子どもたちの不安や業務に支障が出るので、おやめください。

お知らせ

保育園では月に一度避難訓練が行われます。送迎時にあたることもありますが、その際には一緒にご参加ください。

問い合わせ

月~金 9:30~17:00(土日祝日を除く)

TEL: 03-5758-3301
こじか組直通電話